【速報】UQがWiMAX2+に新料金プラン発表!“ギガ放題”詳細

1/15にUQが新たなWiMAXの新料金プランと新端末を発表しました。

その名も「UQ Flatツープラス ギガ放題」!

一体どんなサービスで、今後WiMAXはどのようになるのでしょうか。

スポンサーリンク

“UQ Flat ツ-プラスギガ放題”の詳細

今回UQは“通信速度が速いのに容量無制限”というこれまでの常識を破ったプランを発表しました。

今回の新プランをざっくりいうと、

  • データ通信量の上限を気にせず使える(無制限)
  • 料金は4,380円/月だが、まずは最大3か月間3,696円/月で体験できる
  • 用途に合わせて毎月プラン変更ができる(上限なしのギガ放題4,380円/月⇔月間7GBの3,696円/月)
  • 下り最大220Mbpsの通信速度(ヤ倍速というらしい)
  • 2/20より受付開始

これまでスマホやタブレット端末のデータ通信といえば、キャリア契約するのが当然でしたが、キャリアの高い通信費に不満を持ち、“脱キャリア化”をして通信費を安くするために工夫をしている人が多くなりました。格安スマホがその例ですね。

一方でなかなかキャリア離れに踏み切れない人も多数おり、その原因がいくつかありました。

  1. 通信速度が遅い
  2. 電波が安定しない

キャリアから離れて格安スマホを運用している方はWi-Fiルーターを持っていると思います。料金を安くする代わりにやはり不満が出てくるものです…。

新プランの“UQ Flat ツープラス ギガ放題”が通信革命を起こすのか期待大です!

 

…それにしてもUQ公式ページには“ヤ倍速”や“ギガ放題”だとか“ギガヤバ革命”と書かれていますが、このネーミングは言うのが恥ずかしくないですか(汗)。

 

 

これまでのWiMAX2+の契約はどうなるのか?

現在WiMAX2+を利用している方は、当面の間は通信制限なしで契約している方が多いと思います。

しかしながら、直近の3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GBとなった場合には、通信速度を翌日にかけて制限することもあるようです。これは2015年4月から適用されるようです。

新料金プラン利用開始の2/20以降は月間7GBの通信容量制限がかかるようになるかもしれません。これは明記されていないので、2/20以前に契約した方はずっと通信容量無制限かもしれませんし、制限がかかるのかどうかが気になるところです。

私がWiMAX2+を契約したときは、契約期間中は制限なしだったはずですがどうなるのでしょうか。わかり次第追記します。

 

追記:「今WiMAX2+を契約しないと損する理由と今一番お得な契約プランはこれ!」に詳細を書きました。

 

WiMAX契約の方は2/12以降エリアごとに下り最大40Mbpsから最大13.3Mbpsに順次切り替わるようです。以前から発表されていたことですが、WiMAX帯域の消滅に向けて準備が進んでいるようです。

 

 

新Wi-FiルーターはW01とWX01!

新機種は見た感じあまり違いが判りませんが2種類発表されています。

 

Speed Wi-Fi NEXT W01

20150116W01

スペック等

  • 製品名:Speed Wi-Fi NEXT W01
  • 製造元:ファーウェイ・ジャパン
  • サイズ:W120×H59×D10mm
  • 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間 / au 4G LTE:約7時間20分
  • 色:MARINE[マリン]/WHITE[ホワイト]
  • クレードル:有(別売り)
  • 対応ネットワーク:WiMAX2+/au 4G LTE

2015年3月末までに契約すればLTEオプション料1,005円が2015年5月末まで無料になるキャンペーンを実施。

NEWS!こちらの機種はGMOとくとくBBで先行予約が始まりました!⇒詳細ページはこちら

 

 

Speed Wi-Fi NEXT WX01

20150116WX01

スペック等

  • 製品名:Speed Wi-Fi NEXT WX01
  • 製造元:NECプラットフォームズ株式会社
  • サイズ:W109×H66×D9mm
  • 連続通信時間:WiMAX 2+(220Mbps):約6.5時間 / WiMAX 2+(110Mbps):約8.5時間 / WiMAX:約11時間
  • 色:ディープブルー/パールホワイト
  • クレードル:有(別売り)
  • 対応ネットワーク:WiMAX2+/WiMAX

 

考え方的にはHWD15の進化版がW01で、NAD11の進化版がWX01といったところでしょうか。

 

通信容量無制限で月額料金が高くなりますが、それほど大きな値上げではないので乗り換え検討もありです。

ただ、サービス開始時はHWD14のように受信感度が悪い等いろいろ問題が起きたりするので、電波設備と機種がある程度普及したころに契約したほうが無難なような気もします。

現時点では不明な点もあるので様子見ですね。無制限には期待してます!

 

【追記】後日談:結局3日3GBの通信制限が行われたり、緩和されたりしてユーザーに混乱を招いてしまいました。

関連記事:UQWiMAXがついに3日3GBの急激な速度規制を開始!WiMAX2+が遅さMAXでイライラMAXです!
タイトルとURLをコピーしました