12/8に発表されてから話題の“b-mobile SIM高速定額プラン”。
なんと通信速度の制限なし・データ量が使い放題との記載があり、ユーザーは半信半疑です。
まだ利用者が少ないのでレビューが十分ではありませんが、利用者の声をもとに独自に検証してみました。
b-mobile SIM高速定額プラン詳細
格安SIM先駆けとなった日本通信が出しているSIMです。
b-mobile SIM高速定額プランの料金は以下のようになってます。
- b-mobile SIMライトプラン…月額1,180円(税抜)、速度制限なし、データ量3GB
- b-mobile SIMライトプラン音声付…月額1,980円(税抜)、速度制限なし、データ量3GB
- b-mobile SIM高速定額…月額1,980円(税抜)、速度制限なし、データ量使い放題
- b-mobile SIM高速定額音声付…月額2,780円(税抜)、速度制限なし、データ量使い放題
通話料は大手キャリアと同じ20円(税別)/30秒なので、IP電話や楽天でんわなどのアプリを介して通話することで節約できます。
この料金だと、現在データ通信容量制限なしで無敵といわれている「ぷららモバイルLTE定額無制限プラン」やほぼ同じ内容の他社サービス「U-mobile LTE使い放題プラン」よりも最強コスパのSIMといえます。
参考:ぷららモバイルLTE無制限プランが人気の理由を調べてみた |
これまで速度制限に悩まされてきたスマホユーザーにとっては「いやいや、そんなまさか使い放題だなんて!」と思いませんか?
私もこの記事を書いている時点でかな~り怪しんでます。疑ってます。
b-mobile高速定額プランまとめ
速度制限なしと記載してありますが、実際には昼~夕方にかけて通信速度が遅く速度制限がかかっているようです。
通信速度制限なし・容量使い放題ながらも、安定した速度は保証していないといったところでしょうか。
気になるのはPING値が高いことです。3,000以上の見たことがない数字が出ています。これはレスポンスが遅いのでIP電話などで使うのにはタイムラグが生じてかなり不便に感じるのではないでしょうか。
現時点では昼~夕方の速度が極度に不安定で安心して使えるレベルとは言い難いので、通信品質よりも通信容量無制限にこだわるユーザー向けのSIMといった位置づけになりそうです。
各社が出している通信容量無制限プランSIMの中では最安となってますので、あとはユーザーが価格に見合う通信品質だと認識するようになればb-mobileは最強のSIMとなるのではないでしょうか。…今の評判を見る限りでは難しそうですけどね。