DTI WiMAX2+を申し込む前に確認しておきたいことや注意点をまとめました。
特にDTIの場合、キャッシュバックの受け取り方が他プロバイダには見られない特殊な方法です。その他に月額料金や解約について知っておかなければならないことなどをこの記事に特筆しておきます。
DTI WiMAX2+について
気になる月額料金・サービス
WiMAX2+を契約するときにまず気になるのが月額料金です。支払方法はクレジットカードのみで口座振替には対応していません。
★ギガ放題プランを選んだ場合
- 初期費用…3,000円
- 開始月~3か月目…3,500円
- 4~25か月目…4,300円
- 26か月目以降…4,800円
料金は安くもなく、高くもなく普通の水準です。開始月は月額料金が機器到着日より日割りで計算されます。
★モバイルプラン(月7GB容量制限)プランを選んだ場合
- 初期費用…5,500円
- 開始月~…3,500円
初期費用がなぜかギガ放題プランより高いので注意が必要です。
DTI WiMAX2+はどんなプロバイダでしょうか?
月額料金の次に気になるのが、販売している会社に信頼性があるかどうかということです。
DTI(ディーティーアイ)は株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの略称です。かなり昔からWiMAX2+の販売の他にも光回線やSIMの通信回線事業をやっています。
これまで契約してきた人の評価・評判の声を集めようと様々な記事やTwitterなどを探してみましたがなかなか評価が見つからず苦戦しました…。申し込み者がが少ないのか悪い評価が出にくいのかどちらかということでしょう。
「キャンペーンのキャッシュバックをもらい忘れた」という書き込みをしている人を見かけましたので、受取方法についてチェックしておきましょう。下の記事でキャッシュバックの受け取り方法について書いています。
DTI WiMAX2+のキャッシュバック受取方法
DTI WiMAX2+のキャッシュバック方法は少し複雑で期間が短いので注意が必要です。
注意事項1.キャッシュバック方法はメルマネ
キャッシュバック方法は楽天のメルマネが利用されます。メルマネで使う口座は契約者本人のものでしか受け取ることができません。契約者以外の名義を指定するとキャッシュバック特典が無効になるので注意が必要です。
また、メールが何らかの理由(不備や受信拒否など)で受け取れない場合も無効となります。
注意事項2.キャッシュバック特典の受取時期
キャッシュバック特典は契約から11か月目にメール到着後45日間だけ手続きして受け取ることができます。特典を受け取る前に解約したり、受け取り期間を過ぎた場合は特典が無効になります。
DTI WiMAX2+の解約について
契約解除料が必要ない更新月は開始月から26か月目に該当し、2年単位で自動更新となります。解約手続きは書面解約とオンライン解約の2種類から選べます。
書面解約は毎月25日までにDTIへ書類が到着したぶんを当月末解約となり、26日以降は翌月解約となります。(25日が土日祝の場合は前営業日まで)
オンライン解約は土日祝関係なく25日までの手続きで当月末解約となり、26日以降は翌月解約となります。
解約時は利用期間による料金の日割り計算はありません。末日が解約日となります。
解約後は20日以内にSIMカードの返却義務がありますが、機器の返却は必要ありません。
ただ今キャンペーン中!
今だけ安心サポート2か月間無料キャンペーンを開催しています。
「安心サポート(月額300円)」は機器が自然故障したときやサポート対象内の故障であれば追加料金がかからないので、いざというときに役立つかもしれません。故障や破損が心配な場合は入っておくと安心でしょう。
さらにサポートが手厚い「安心サポートワイド(月額500円)」も用意されていますが、こちらは言い方が悪いかもしれませんが使い方が悪い人、不注意が多い人しか必要ないでしょう。水濡れや過失のカバーがあるので入っているだけで安心感はありますが、正常に機器を扱える人であれば必要のない保障です。
安心サポートは契約時にしか申込できません。あとから追加することができないので、キャンペーン中の今のうちに一緒に契約してみるのはどうでしょうか。
■詳細・申込 ⇒ DTI WiMAX2+
現在のキャンペーン情報はこちら↑