【契約前に必見】ラクーポンWiMAX2+が安い理由と評判を解説

ラクーポンWiMAX2+を検討中の方は必見の内容です。

なぜ安く契約できるのでしょうか?私がこれまで見てきたラクーポンWiMAX2+のキャンペーン内容や契約者の評判についてその疑問をまとめて解決します。

 

【11/1追記】ラクーポンをしていた楽天クーポン株式会社の運営会社名が変わり、ラクーポンの名称がEクーポンとなりました。現在Eクーポンサイト内で販売されているWiMAXはありませんので以下記事の契約・購入はできなくなっています。

現在ラクーポンWiMAXを契約している方はEクーポンへの移行手続きが必要です。移行手順はラクーポンWiMAXからEクーポンへ移行する手順、移行後の解約はどうする?にまとめました。

 

スポンサーリンク

ラクーポンWiMAXは安いから怪しい疑惑

※2017年10月1日時点のキャンペーンです。W04端末のギガ放題プランが開始月から3か月間2,412円(税抜)で契約できます。キャンペーン内容は申し込み時期によって異なり、販売価格は現在掲載しているものから変動することがあります。

 

初めてラクーポンWiMAX2+を契約してみようと思っているあなたは「なぜこんなに安いの?」と疑問を持つはずです。

他のプロバイダでWiMAX2+のギガ放題プランを契約しようとすると月額4,000円前後かかります。それに比べて、ラクーポンWiMAXでは月額3,000円前後の価格になっています。

毎月1,000円近く安くなるのであれば、当然安いほうと契約したいですよね。

 

でもよく考えると安すぎて逆に怪しくないですか?

私はラクーポンWiMAXが販売されているのを知ったとき、安すぎて契約したくないと思いましたよ。これが普通だと思います。

 

ラクーポンが安いのには理由がありました。安いかわりに我慢しなければならないことが6つあります。これらが大丈夫な方はラクーポンWiMAXを契約しても損しません。

早速確認してみましょう。

 

 

ラクーポンWiMAXが安い6つの理由

1.端末(ルーター)の色が限られている

ラクーポンWiMAX2+では販売されている端末の色が限定されています。他の業者(プロバイダ)のように好きな契約プランと色を自由に選ぶことができません。

実際、不人気の色だと料金の安いプランのクーポンが混じっていたりするので、やはり在庫処分を兼ねているような感じがしてなりません(あくまで管理人の主観であり、事実はわかりません)。

現在はW04,Triprouter,L01端末の販売がされています。選ぶ端末によって月額料金が違うので注意しましょう。NEC製の端末の取り扱いありません。

 

ラクーポンWiMAX2+は安く契約できれば端末にこだわらない人に向いています。

 

2.支払方法はクレジットカードのみ対応している

ラクーポンWiMAX2+では毎月の料金の支払い方法はクレジットカードしか選べません。

銀行口座振替を希望する方は、口座振替に対応した業者を選択しましょう。

関連記事:【銀行口座振替対応】WiMAX2+・ポケットWi-Fi通信業者と契約プラン

 

ラクーポンWiMAX2+はクレジットカード支払でも問題ない人に向いています。

 

3.クレードルは別売り

ラクーポンWiMAX2+ではクレードル(WiMAXの充電台)が最初から付いてきません。

クレードルがどうしても欲しい場合はAmazonなどでも購入することができますが、割高の場合があるので注意しなければなりません。

外出先でWiMAXルーターを使いたい人にとってはクレードルは必要ありません。

関連記事:WiMAX2+のクレードルとは何だろう?詳細解説

 

ラクーポンWiMAX2+は外出先での利用の多くクレードル不要な人に向いています。

 

4.auスマートバリューmineとの併用不可

ラクーポンWiMAX2+ではauスマホユーザーが最大934円/月の割引を受けられるauスマートバリューmineとの併用ができません。

そのため、auスマホユーザーは他のプロバイダと契約したほうが総合的に安くなることがありますので、他も検討してみましょう。ラクーポンのように月額料金が安くなるプランがいいのであれば、GMOとくとくBB月額割引というプランならauスマートバリューmineと併用できます。

逆に格安スマホ利用者やSoftBank、docomo契約者であればラクーポンWiMAX2+がお得になる可能性があります。

ラクーポンWiMAX2+はauスマホユーザー以外の人に向いています。

 

5.サポートが手薄い

また、故障などの修理が必要になったときのやり取りがとても面倒です。主にメールでのやり取りしかできませんから、修理に出すまでの手続きが長いです。電話番号もありますが繋がらないことが多いのであてになりません。

ラクーポンWiMAX2+では安いから端末の不具合が多かったり、不良品が多いと思われがちですが、そのようなことはありません。

どこのプロバイダと契約しても一定数は初期不良や不具合の出る端末に遭遇することがあるので、これは残念ながら引き当てる運が悪かったとしか言いようがないのです。私は1年近くラクーポンWiMAXを使っていますが今のところ不具合は出ていません。

ラクーポンWiMAX2+は端末の故障があっても根気よく交渉できる人に向いています。

 

6.解約はメールのみ

ラクーポンWiMAX2+の解約方法は解約前の前月21日~月解約月の20日18時までにメールで連絡しなければなりません。これを逃してしまうとムダな解約手数料や月額料金が発生することになるので注意が必要です。20日が土日祝日の場合は前営業日が締切になります。

最近は利用者の要望があったのか、一応電話番号が書いてありますが、こちらはつながりにくく時間を無駄にするだけです。更新月は余裕を持ってメールで連絡しておきましょう。

ラクーポンWiMAX2+は解約月を覚えていられる人に向いています。契約時には申し込んだ内容の画面を印刷して保存しておくことを推奨します。

 

解約時期は最新の販売ページに記載されていますので必ず確認してから申し込みましょう。

 

これだけ理由を挙げればラクーポンWiMAX2+がなぜ安いか納得してもらえたでしょうか?

ラクーポンWiMAX2+を契約している人はこれらのことを確認し、承知したうえで安く契約しているのです。

何も知らず、ただ安いからといって契約すると、不満が出てきて解約手数料を払う羽目になり契約の落とし穴にはまってしまうので注意してください。

 

 

安いから電波が繋がらないということは一切ない

20150904格安スマホ高い

ラクーポンWiMAX2+で契約するにおいて一番心配に思われているのが、

「安いから電波が繋がらないんじゃないの?」

ということ。実際そんなことは一切ありません。

 

ラクーポンWiMAX2+はWiMAX2+を販売元のUQWiMAXの代理販売をしているだけです。ですから、どこのWiMAX業者と契約しても電波の質は変わりません

最近はUQWiMAXが3日10GB制限をしているので、使いすぎた場合は繋がりにくくなる現象がどこの業者と契約しても起きています。ラクーポンだけ特別遅くなるということは一切ありませんので安心してください。

 

ラクーポンWiMAX2+は安い理由に納得できた方だけが選んでいるWiMAXです

不安な要素も多少ありますが、安いので契約者が多くて人気です。通信費節約の意識が高いユーザーが選んでいるプロバイダ(業者)ということですね。

購入方法は楽天ユーザーならとても簡単で、クーポンを購入したら契約完了です。配送手続きが開始されて手元に届くのを待ちましょう。

詳細・申込 ⇒ ラクーポンWiMAX2+

今だけ限定特典でラクーポンの割引チケット1,000円分がプレゼントされます。

タイトルとURLをコピーしました