IIJmioの回線が使える格安SIMまとめ

初めて格安SIMを使うのを検討している方から、「どこの業者と契約すればいいのかわからない」と言われるほど昨今は格安SIMの業者やプランが増えてきました。

このような格安SIM選びで迷っている方へ、既に格安SIMユーザーとなっている人が口を揃えて「とりあえずIIJ系のSIMを選べば間違いない」と言います。それほどIIJのSIMは信頼が厚いのです。

IIJのSIMを調べてみるとMVNOやMVNEという言葉が出てきたり、たくさん出ていることでまた迷ってしまうかもしれません。「名前が違うけどこれもIIJのSIM?」というようなものも売られていますのでIIJの回線が使えるSIMをまとめました。

この中から選べば格安SIM選びでの失敗は減るでしょう。

スポンサーリンク

IIJ系SIM一覧

IIJmio(アイアイジェイミオ)

20150126みおふぉん

本家IIJ回線です。IIJmioまたはみおふぉんという名前で売り出されています。

専用の「みおふぉんダイアル」を利用すれば通話料を半額にできるほか、家族でみおふぉんを使えばファミリー割引が適用されて家族内で安く電話をかけることができます。

また、9/16から「おうちでナンバーポータビリティ」ができるようになって、これまで格安SIMへMNPをするときに不便だった不通期間が短くなり、数時間待てば自宅でMNPが終わるようになりました。MNPの壁がほぼなくなったといっていいでしょう。

詳細:IIJmio(みおふぉん)

関連記事:【格安SIM】IIJmioを1か月使ってみた評判&実測レビュー

 

 

 

IIJmio SIM for イオン

20150727イオン

全国のイオンの店舗内にあるイオンモバイルにて専用のSIMパッケージ(IIJmio SIM for イオン)を購入することで契約できます。店舗内で即日MNPできるのも魅力的です。

本家IIJにはない期間限定特典で、イオン音声通話パックを契約すると24か月間1GBハンドルクーポン増量や6か月間無料通話600円分付きのキャンペーンが適用されます(2016年1月17日まで)。

近くのイオンに気軽に出掛けてMNPできそうです。

 

BIC SIM(ビックシム)

20151117bicsim_1全国のビックカメラに設けられているBIC SIMカウンターで販売されているBIC SIMはIIJmioと同等のものです。

ビックカメラオリジナルの特典として公衆無線LANサービス「Wi2 300」が使えます。月額380円かかるWi2の契約がBIC SIMを使うことで無料になります。SIMの月額料金は本家のIIJmioと同じです。Wi2の契約を付けたくてBIC SIMを選んでいるユーザーは多数います。

BIC SIMカウンターで即日MNPも可能です。BIC SIMのデメリットは対応しているビックカメラの店舗が少ないということでしょうか。

 

 

これもIIJ系なのか…?

DMMモバイル(ディーエムエムモバイル)

20151117dmmmobile

DMMモバイルのデビュー当時はIIJの回線を利用したSIM(MVNE元がIIJ)として販売されていましたが、2015年6月16日13時30分以降に契約した方はIIJの回線ではなくなっている可能性があります。

というのも、この日時を境にAPNの設定が「vmobile.jp」から「dmm.com」に変更されています。APNの設定が変わるということは接続元が変更されたということです。初期の「vmobile.jp」がAPNの設定先になっているものはIIJの回線だと言い切れるのですが、「dmm.com」になったということはこれまでIIJから間借りしていた回線設備をやめてDMMモバイルが独自で設備を取り入れたのかもしれません。IIJの回線をDMM側で独自にカスタムしているという情報もあります。※公式サイトでは「APNが変わりました」としか書かれていないのであくまでも推測となります。

今後、IIJ回線とDMM回線(6/16 13:30以降に契約したもの)の実行速度の差がひらくようであれば独自の設備を取り入れたという線が濃厚になりますが果たしてどうでしょうか。

今でもDMMモバイルをIIJの回線を利用したSIMとして紹介されているサイトはたくさんありますし、正しい情報がわかりかねる状態なので不明な点が多いです。APNの接続設定から推測すると、もしかしたら回線元を変更している可能性があるので、IIJ回線を使っているSIMという基準でDMMモバイルと契約したいと考えている方は別物と考えて今は様子見が賢明でしょう。

とはいえ、価格は格安SIM業界の中で最安値で提供されています。値段重視でSIMを選ぶのであればDMMモバイル一択になります。

詳細:DMMモバイル

 

現時点では上で説明したIIJmioIIJmio SIM for イオンBIC SIMの3種類のうちどれかを選べばIIJの回線を使っていることに間違いはありません。

インターネットからの申込希望ならIIJmio(みおふぉん)公式サイトへ、対面販売希望ならイオンかビックカメラ店舗の取り扱いカウンターへ行きましょう。

タイトルとURLをコピーしました